
代表者紹介

代表取締役社長
蓑島 慎一
(みのしま しんいち)
以下、エンジニアとしての業務経験について
時系列
時期 | 業務内容 |
2021~ | フリーランス向け社団法人の情報システム開発、運営サポート。 |
2020~ | 社会情勢もあり、この頃からリモートワークが中心となる。 eラーニングサービスのエンハンス開発、DBチューニングや。 コンテンツ管理システムの新規開発プロジェクトに参画。 PHP+Pythonが中心。AWSに深く触れだす。 |
2019~2020 | イベント運営管理システムのカスタマイズなど。 PMの片腕的な立場で、要件整理、若手育成などに携わる。 |
ここから下は、独立前の会社員時代の内容です。 | |
2017~2019 | 医療機関向け顧客管理システムの開発、運用 (プロダクト的には1→10の段階だった) |
2014~2017 | 医療介護系ベンチャーでKintoneアプリ開発、プロダクトのWebページ制作など (事業企画的な面もありました) |
2008~2014頃 | Web制作、社内SE、SESで客先常駐などを経験 |
主な利用言語、環境、ツールなど。
技術 | 内容 |
---|---|
PHP | 生PHPからWordPress、フレームワークまで。延べ10年以上。主に5,7,8系を利用。 |
(Laravel) | 7.8系統。独立後に触れました。コンテンツ管理システムの新規開発で利用しました。 |
(CakePHP) | 2.x系統。 |
(Codeigniter) | 3.x系統 |
Ruby | 1.8~2系を利用。 |
(Rails) | 3.x系統。医療系システムで利用。 |
JavaScript | Web制作に付帯して利用していた。jQueryは長いこと。Vueも多少は。 |
AWS | 本格的に触りだしたのは2020年末~。 主にEC2、Lambdaなど。Code~を利用した自動デプロイなども。 |
Python3 | Lambdaで使う。API機能やバッチ処理の実装。 |
(Flask) | LINE APIとの連動で利用 |
MySQL | DBの作成、チューニングなど。 |
Google App Script | Google Formと他のサービスの連携などに使う。 |
Notion | 社内イントラページの制作などに利用。 |